パンフルート研究家とよばれた永井氏

ここからは日本におけるパンフルートの先駆者、永井氏にお聞きしたことを書いてみようと思います。


小泉文夫氏のNHK FM 「世界の民族音楽」で、『ルーマニアのナイ』というこれまでに見たことも聞いたこともない笛の虜となった永井氏は、
ナイのことをもっともっと知りたくなったのです。でも、現在のようなインターネットもない時代です。誰に聞いてもどこに行ってもらちがあかず困り果て、最後のとりでと
ルーマニア大使館に向かったのです。

しかし
はじめは対応に当たられた職員でさえ
ナイのことを知らず、苦戦しました。
それでもあきらめきれない永井氏は、大使館に通い詰め彼の持てる知識、情熱を総動員してナイの素晴らしさを訴えたのです。

「とにかく一度日本にナイ奏者をよんで、演奏会を開いてほしい。
そうすればナイの素晴らしさが解るはずだから」と。

そうこうしているとある日大使館によばれ、
思いがけずに『ナイ』をプレゼントされるのです。
それを小泉文夫氏に話した所、
小泉氏からも「私の持っているナイは、観光みやげですが、あなたのは本物です。大事にして下さい」という趣旨の手紙を受け取ったのです。

こうして
(当時)彼はいつしか"パンフルート研究家"と呼ばれるようになったのです。